皆さんもこのキャッチフレーズは聞いたことあるんじゃないでしょうか
”俺を倒したい?じゃあ荒野行動やろうよ”
YouTubeなんか見てるとかなりの回数でこのCMを見かけることがありますよね(笑)
最近では、ここまで煽られるようなCMはないですがそれで「荒野行動」のCMは少し変わっている気がします(笑)
毎回「お前誰やねん」ってツッコムのは自分だけじゃないはずです(笑)
正直ある程度荒野行動わかる人にとっては、滅茶苦茶下手じゃんって思う人は少なくないと思います。
そんな良くも悪くも色々と話題になった荒野行動について書いていきたいと思います。
目次
荒野行動とはどんなゲーム?
TPSバトルロワイヤルゲーム

荒野行動とは中国企業のNet Ease Gamesが開発、運営するTPSバトルロワイヤルゲームです
約100人のプレイヤーが無人島に降り立ち、最後の一人になるまで戦闘を繰り広げます。
基本プレイは無料で、車のスキンや武器のスキンを入手するのに課金が必要になります。
車スキンを持ていると、通常の車のスキンよりも早いスピードが出せるので優位に立つことができます!
皆そのスキンを求めて何万と課金をしています
荒野行動はPUBGのパクリ?


荒野行動は以前PUBGに訴えられていたんです(笑)
PUBG(通称:パブジー)と呼ばれるバトルロワイヤルゲームが元々あったのですがPUBGはPCでしかプレイすることが出来ずスマホアプリに先に参入したのは荒野行動なんです。
二つのアプリを遊んでみるとどちらも似たような世界観でこれは訴えられてもおかしくないなと思う人も多いはずです。
しかし、元々あったPUBGが勝つかと思いきやまさかの荒野行動と和解(笑)
どういった内容かは公表されませんでした。
荒野行動の遊び方
物資は現地で調達
飛行機からダイブしパラシュートを開き地面に降り立ったらまずすることは、物資の調達。
武器や防具がないと敵と戦った時、負けてしまう可能性があるので
降りたらまずは”物資を回収”
毒ガスエリア(安地外)から逃げ安全エリアを目指す
時間と共に、安全地帯と呼ばれるものが収縮してきます
この、安全地帯外に出てしまうと自分のHPが減っていきずっといるとHPがなくなりゲームオーバーになってしまいます。
なので、安全地帯が決まったらその中を目指す必要があります!
最後の一人を目指せ!!
荒野行動では、最後の一人になったら勝ちなのでそれを目指して敵を倒し安地を目指し勝ちをもぎ取りましょう!
e-sportsも熱い荒野行動

荒野行動では、e-sportsと呼ばれるコンピューターゲームやビデオゲームを使ったスポーツ競技にも参入しています。
2019年には”荒野Championship-元年の戦い”と呼ばれるe-sports大会を開き賞金総額は2500万オーバーでした。
まだまだ荒野行動の熱は冷めそうにはありませんね(笑)
アニメなどとのコラボも熱い
荒野行動では過去に様々なアニメなどとコラボしてるんです。
『FAIRY TAIL』、『新世紀エヴァンゲリオン』、『銀魂』、『ポプテピピック』や『進撃の巨人』などとコラボしてきました!(これ以外にもあったらごめんなさい。思い出せたのがこの5種類でした…)
噂では、2020年に鬼滅の刃や七つの大罪といったアニメともコラボするとか…
まだ確定ではないので気長に待ちましょう(笑)
まとめ
どうでしたか?短くはまとめましたがこの記事を読んで少しでも荒野行動に興味を持っていただけたら嬉しいです!
まだまだ盛り上がっている『荒野行動』これからもさらに盛り上がりを見せていくのではないでしょうかまだ今からでも十分間に合うので是非この機会に『荒野行動』を始めてみませんか?